汗をたくさんかいた後に、皮膚に細かい水疱や赤いブツブツが現れる皮膚の病気です。
汗をたくさんかいた時に汗管(かんかん)という汗の出る管がつまり、汗の流出が妨げられることが原因です。
汗をかきやすい夏に多く、子供の頭、おでこ、首、肘の内側、お尻、膝の裏側などの汗が乾きにくい部分に生じます。
時として細菌感染を合併し、「とびひ」になることもあります。
発汗への対策やスキンケアが大切です。患部にはステロイド外用薬を使用します。痒みが強い場合は抗ヒスタミン薬を内服します。また、細菌感染が加わっているときは抗生剤を内服することもあります。
日常生活の注意点